趣味の海

地理・歴史・社会・経済の自由な分析とまとめ

不動産投資メモ

  • 土地値が大事、①出口価格、②出口での売りやすさ、③融資の通りやすさ(金利の低さ)に直結するから
  • なので、販売価格に占める土地値の割合が大事
    • 低いと買った瞬間に会計上はものすごい含み損、という自体が発生する
  • また、田舎で土地が安すぎる場所は流動性が低くマーケットが崩壊しているため、①は理論上の数値通りは期待できず、②がめちゃくちゃ悪い
  • 土地値は路線価であたりをつけて、固定資産評価額で詳細に見積もる
    • 固定資産評価額では土地の形状、接道など反映される
    • 固定資産評価額は仲介会社に聞けば提供される情報である
    • 路線価は簡単に調べられる
    • 実勢値は路線価、固定資産評価額をベースに、絶対値に応じて倍率に傾斜をつけることで簡易的に算出できる(元々土地値が高いところの方が倍率が高くなる=路線価等と比べて実勢値が高くなる)
  • 収益モデルに織り込む上では、上記に基づき土地値を推定し、建物の耐用年数や利回りに応じて販売価格に占める土地値の割合の目安を置くべきである

個人的、契約して良かった/悪かったサブスクサービス

 Aランク: 手放せない

1. Spotify 月980円で使える。他の音楽サブスクと比べると、MixリストやRadio機能が非常に優秀。余裕で月100時間以上は使っているので、元も十分に取れている

2. Youtube Premium 月1280円。広告を見なくて良いことは想像以上に素晴らしい。一方、Youtubeをそもそも見ることが時間の無駄説があるため、生活を豊かにするという文脈で考えてサブスク加入の心理的抵抗感は大きかった(これがYoutube Premiumがイマイチ普及しきれていない理由ではないか)。でもやっぱり手放せない

3. Xbox Game Pass Ultimate GamePassCoreから裏技使って変換して年5000円。最新作を含めてラインナップが凄い。ついついセールでゲームを買いすぎて積んでしまうことも無く、また新たなジャンルの名作も気軽に遊べるため、加入して好きなゲームの幅が広がった。何故かYoutube Premiumと違って加入の心理的抵抗感も低かった(どっちみちXbox本体を買ってしまっているし、金額的に許容できるから?)。

 

Bランク: 普通

1. Amazon prime 現在の年4900円だったら許容。映画も見れて便利だが、無くても我らがヨドバシが居るのでそこまで困らないか?値上げで解約する予感

2. Google One 100Gもの膨大な写真・メール・ファイルを年2500円で綺麗に整理して保存できると考えれば中々お得だが、登録したが最後、移住コストが馬鹿にならず一生手放せなくなりそうなので、それなりに考えて加入。今の値段が続くなら100年で25万円。悪くはないかもしれない

 

Cランク: 要らなかった(解約済み)

1. Newspicks 月1500円。他の経済系メディアと比べて毛色が違うマニアックな記事が多めで、しかもクオリティが非常に高いWSJの有料記事(月3000円程度かかる)が全部タダで読めて良かったが、Newspicksのオリジナル記事は質がちょっと良い2chまとめみたいなレベルのものが多くて解約。最近は調査報道が増え始めてきて良さげだが、コメント欄見て満足しがちなので再登録することは無いだろう

2. Nintendoオンライン 月300円と安いが、通信対戦しないから自分には不要。9900円くらい払えば任天堂から発売されているソフトを2本好きに買えるチケットがゲットできることがデカかったので、チケットを使えるだけ使って解約した

 

上記まとめて今入っているサブスクの料金を計算すると、年合計で39,520円。
馬鹿にならない金額であった。

レシピ備忘録

全30日以上回せるレパートリーを記録

飽きにくさ・作りやすさ・材料の入手難易度で選出。

 

和食

混合

  • カレーライス(シチュー、ハッシュドビーフ
  • 鍋(もつ風、赤から風、あごだし、豆乳、ピェンロー、ちゃんこ、すきやき)
  • そうめん(スタンダード、梅きゅうり、なす油揚げ)
  • うどん/そば(天ぷら、月見、山菜きのこ、肉、鍋焼き)
  • ぶりしゃぶ/豚しゃぶ
  • 豚丼(ポン酢・野永喜三夫)/牛丼(ごぼう
  • 親子丼
  • カツオの手ごねずし/焼鯖まぜごはん/ねばねば丼(まぐろ・ささみ)
  • 蒸し野菜

主食

副菜

  • かぼちゃの煮つけ
  • 塩昆布キャベツ/きゅうり
  • 梅きゅう/長芋
  • もやしナムル
  • ししとう/ナスの煮浸し
  • 蒸しナス
  • ふろふき大根
  • ほうれん草のおひたし
  • 味噌汁
  • ブロッコリー白だし蒸し
  • 白菜の浅漬
  • 簡単ポテトサラダ
  • 冷奴

 

中華

混合

  • 火锅
  • 葱油拌面
  • 煲汤(れんこん・人参・とうもろこし・大根・山芋・鳥手羽・スペアリブ)
  • ラグマン
  • 麻辣まぜそば

主食

  • 口水鸡
  • 葱油鸡
  • 醉鸡
  • 柠檬鸡
  • 豆豉排骨
  • 青椒肉絲
  • 春雨と豚ひき肉
  • 麻婆豆腐
  • セロリと豚肉の炒め
  • 宫保鸡丁
  • 孜然羊肉

副菜

  • 番茄炒蛋
  • 五香豆腐
  • 凉拌茄子
  • 菠菜芝麻酱
  • 拍黄瓜
  • つるむらさき・ほうれん草・春菊・青梗菜・いんげん・かぼちゃのにんにく炒め
  • 蚝油豆腐
  • オクラ/菜の花の醤油ダレかけ
  • 酸溜白菜
  • 胡萝卜炒鸡蛋
  • 葱油与奶
  • きゅうりのラー油和え

 

洋食

混合

主菜

副菜

  • かぼちゃのポタージュ
  • グリル野菜のバルサミコソース
  • バーニャカウダ
  • ズッキーニ/ナス/パプリカ/トマトのマリネ
  • ナス/れんこんの黒胡椒焼き
  • ラタトゥイユ
  • きゅうり・玉ねぎ・トマトのトルコ風サラダ
  • 茹でアスパラのチーズ・卵のせ

 

エスニック

混合

主菜

  • アドボ(フィリピン)
  • ナスの肉詰め(トルコ)
  • ロモサルタード(ペルー)
  • セビーチェ(ペルー)

副菜

  • 空芯菜炒め(タイ)
  • ヨーグルトときゅうりの冷製スープ(トルコ)

もし5000兆円手に入ってしまったら

5000兆円欲しい!で、実際どう使うの?京大生がクソ真面目に考察

もし本当に5000兆円手に入ってしまったらどうする?

 

結論: 普通の人が手に入れると日本経済が破綻。大規模なチームを組成し、政府・金融市場と対話しながら一部を使っていくことでのみ混乱を回避できる

 

 

5000兆円欲しいですよね。想像しうる限り全てのものを買えてしまう金額。
5000兆円は日本の国家予算50年分。市場中のあらゆる現金・銀行残高・国債投資信託を合わせた額が2000兆円(日経)なので、とてつもない金額です。

これだけ金額が大きいと、数億円使うのと訳が違いまして、下手に使えば日本経済が大混乱してしまうでしょう。

じゃあどうすれば良いのか、賢く使っていくためにいくつかのシナリオを想定して真面目に解説していきます。

 

※仮定として、5000兆円は今誰も持っていないので何らかの合法的な方法で無から創造され、一人の個人が保有している状態だとします。

 

 

失敗シナリオ①: 何も考えずに使う

何も考えずに使うとしても、一気に5000兆円を使うのは不可能なので、リニアを福岡まで延伸したり、任天堂を買収したりとチマチマ使っていくことになるでしょう。

となると、徐々に市中に出回るお金が増えることになるので、賢い人は価値が下がらないうちに円をドルに変えたり土地などの資産を買おうとするでしょう。時間との勝負なので先を争うように日本円を売るので市場はパニックに...

その結果、単純に供給量が増えた分だけでも日本円の価値は数分の一になりますが、パニック売りも加わり、ハイパーインフレになる可能性はかなり高そうです

経済的混乱を招いた元凶として恨まれ、日本中で起こる暴動の中で撲殺されてしまいそうですね。

 

失敗シナリオ②: 慎重に使う

単純に使ってしまうとインフレで経済が崩壊しますが、お金を一旦使わずに銀行に預けたり、専門家と組んでじっくり使い方を考えたらどうでしょう?残念ながらやっぱり日本経済は崩壊します。

日本でトップのゆうちょ銀行の預金量は200兆円弱。どこか一つの銀行に預けるとそれだけで日本トップの銀行の25倍の預金量を誇る巨大銀行が爆誕。ものすごい勢いでそれを原資に融資や貸付が増えていき、使って無くても結局ハイパーインフレになるでしょうみずほ銀行だったら預けた時点で基幹システムがダウンするかもしれませんね。

銀行に預けずにじっくり使い方を考えていたらどうなるでしょう?ここでの落とし穴が5000兆円の体積。5000億枚の1万円札の体積は64万立方メートル、天井高2.5mの家だとすると、21万畳の部屋が一杯になる面積が5000兆円を溜め込むには必要です。

そんな大金隠せるわけが無く、札束が誰かの目に入ってしまう→大ニュースになる→5000兆円市場に流入すると確実に日本円の価値が目減りするため、投資家が先取りして為替市場で円売り→経済大混乱→撲殺 というシナリオ①と同じ流れになってしまうでしょう。

 

成功シナリオ:使い方に制限を設ける

シナリオ①、②における失敗の原因に着目してみると、ハイパーインフレが市中に出回るお金が急激に増える、もしくは急激に増えると予想されることで発生してしまうからです。

それを回避する考え方は単純に、市中に出回るお金を急激に増やさず、かつ他の人に急激に増えると予想させないことです。つまり、徐々に使っていくことを宣言した上で、他の人にそれに納得してもらうことが必要。以下のアクションを行いましょう。

 

アナウンス

国民、政府、日銀、投資家などに向けて、5000兆円を保有していることと、年間の使用量に一定の上限を設定することをアナウンスします。

市場が全く反応しないことは有り得ないため、インサイダーの発生を防ぐためにもアナウンスのタイミングはなるべく早く、かつ全ての対象者に同時に行う必要があります。

上限金額も重要でしょう。日本のマネーストック解説野村證券)の増加量は年間50兆円ほどなので、あまり大きな割合を占めると使用量の上限を設けても市場を揺るがしかねず、現実的には数兆円台前半が適切な年間使用上限ラインになりそうです

同時に主要国の中央銀行機関投資家への説明も必須になるでしょう。誤解を招くと命取りなので、細心のコミュニケーションが必要です。選りすぐりの広報担当チームを各ステークホルダーと地域で組成しましょう。

 

アナウンスに対して遵守の姿勢を示す

口で言っただけでは信用されません。なぜなら法律的には5000兆円を一気に使っても問題は無く、他の人はあなたに関して殆ど背景知識が無いからです。

そこで、大手金融機関にアナウンスされた条件で委託管理してもらい、厳格に運用できるようなプロセスを構築することで信用してもらいます。

最精鋭のメガバンク投資銀行、弁護士事務所を雇って監禁状態にしてアナウンスの前に一気にスキームを作り上げる必要があります。

 

日銀の機能を侵害しないことを示す

年間の使用量に数兆円のキャップを設けると、5000兆円使い切るには1000年前後かかり、事実上、日銀の通貨発行権を部分的に肩代わりしてしまう・侵害してしまうという別の問題が生じます。

いくら厳格に運用されようと、日銀にとってコントロールできない巨大な存在がいることは日本円におけるリスクでしかありません。日銀と定例でコミュニケーションを取りながら運用プロセスの管理体制を作り上げる必要があります。

マクロ経済の専門家や政府・日銀の担当者を招集して諮問評議会を設定しましょう。

 

消却・焼却する

上記ステップをこなして冷静になってみると、毎年数兆円、1000年使うことの意味はあるのでしょうか?1000年も生きられないですし、ガチガチに固められた状態で使わなければいけないので大変そうですよね。

そこで選択肢に浮かぶのが、5000兆円の一部を処分してしまうこと。通常であれば貨幣損傷等取締法で自己所有の紙幣でも燃やすことは禁止されていますが、上述の評議会などを最大限活用して特例法などを作ってもらって4900兆円くらい処分してしまった方が色々楽かもしれません。

とはいえ現金で64万立方メートル、21万畳分なので、処分も一筋縄では行きません。
おすすめはトイレットペーパー生産工場、または火力発電所を立ててゆっくり紙幣をトイレットペーパーか電力に変換していくことです。

 

素人にはできない

以上のシナリオで、どうすれば良いかかなり明確になってきましたね。ただ、普通の人に以下3点、他所に情報が漏れないように最終責任者として同時に立ち上げることなど可能でしょうか?

  • 選りすぐりの広報担当チームを全世界で組成
  • 最精鋭のメガバンク投資銀行、弁護士事務所を雇って運用スキームを構築
  • 政府・日銀の担当者を招集して諮問評議会を設置

普通の人どころか超優秀なビジネスマンにも厳しそうです(イーロン・マスクならできるかも?)。

どこかでミスってしまったら日本経済、運が悪ければ世界経済まで崩壊し、これまでの慎ましくも幸せな生活を送ることは不可能でしょう。下手したら撲殺、、、、

 

5000兆円、本当に欲しいですか?

お金であなたのかけがえのない友人や家族は買えるでしょうか?

人生に立ち戻って考えてみて、私はこの結論にたどり着きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

GMOインターネット: 銘柄分析

GMOインターネット(9449)

2022/01/06 買い

 

f:id:Michael11:20220106225920p:plain

GMOインターネットは数十もの事業を持つインターネット・コングロマリットであり、 企業形態がDMMやサイバーエージェントと類似していますが、特に決済・インターネットプロバイダ・クラウドホスティングなどストック型のビジネスを強みとすることが特徴です。

暗号試算や電子サイン・ネット決済プラットフォームなどトレンドも抑えており、保有子会社が多数上場していて、持ち分の時価総額(約6000億円)が自社の時価総額(約3000億円)を大きく上回っています。ソフトバンクと似た状態です。

業績自体は年率10%長で堅調に成長しており、直近のトップラインは約2000億円、純利益は約150億円です。時価総額は約3000億円なのでPERはざっと20倍、この規模のインターネット・コングロマリットとしては平均的な水準です。

f:id:Michael11:20220106223641p:plain

 

業績が伸びているため、マイニング事業で特別損失を計上した2018年を除き過去5年のEPSは右肩上がり、配当性向は33%で配当利回りは約2%です。2022年度では2021年度の最終利益の17%(56.3億円が上限)を原資とした自己株式取得が予定されています。

 

業績・株価に加え、配当も長期では右肩上がりであり、保有株式の価値が高い事も魅力的です。また、ストック型のビジネスで不況に強い一方で、成長分野で強固な基盤があり、他のインターネット・コングロマリットよりもこの点で魅力的です。

向こう5年間で年率10%強のEPS成長が見込め、時価総額で5000億円近辺になり、魅力的な子会社の成長や株主対策によるバリュエーション向上でそれ以上の株価上昇が見込めると思います。

新時代の世界各国概要⑦ ラオス

政体: 共産主義

地域: 東南アジア

人口: 700万人

GDP: 180億 USD

一人あたりGDP: 2500USD

 

1. 東南アジア唯一の内陸国

ラオスは東南アジア唯一の内陸国であり、国土は山岳地帯。また、カンボジアとの国境近くにある10km続く連続した滝が舟運を妨げている。そのため、交通の便において困難を強いられてきた。

 

2. 周辺国の影響

ベトナム、タイ、中国という相対的に圧倒的に大きな国家に挟まれていることからラオスは周辺国に翻弄されてきた。ベトナム戦争中に補給路であるホーチミンルートが国内を通過したため大量の地雷が残置されており、北ベトナムの勝利は共産化の一因になった。 また、フランス領インドシナに組み込まれるまではタイの影響下にあった。近年は中国からの資金援助、融資によるインフラ建設が著しく、債務負担が懸念視されている。

 

3. 移動する民族

ラオスの主要民族であるラーオ人は諸説あるものの、一説には現在のウイグル自治区アルタイ山脈を起源とし、紀元前1000年頃に重慶・長沙あたりに居住、その後漢民族の圧迫を受ける形で雲南、現在のラオス・タイまで徐々に南下してきた説が唱えられている。民族的にはタイ人と同系であり文化も近いものの、差別や弾圧が民族としての独自の意識を育んできた。

新時代の世界各国概要⑥ 台湾

政体: 民主主義

地域: 東アジア

人口: 2300万人

GDP: 6000億 USD

一人あたりGDP: 32000USD

 

1. 成熟した民主主義社会

台湾の民主化は1980-1990年であり民主主義の歴史は浅いが、2大政党を中心に健全な議会制が施行されている。2014年のひまわり学生運動は現実的な要求と野党との連動から学生運動としては稀有な成功を収め、若者の政治参加が進んでいる。

 

2. 世界最低レベルの出生率

2020年の台湾の出生率は1.07で韓国と並び世界最低レベルの出生率を記録している。高齢化率は未だ低いが、少子化と併せて急激に高まることが見込まれている。政府は積極的に出産・育児奨励策を取っているが大きな効果は出ておらず、人口は2020年に初めて減少に転じた。長期的には台湾社会最大の問題になる恐れがある。

 

3. 黄金期を迎えた半導体産業

TSMCを筆頭に、半導体受託生産のUMCやファブレスSoCメーカーのMediatekなど、近年は過度の集中がリスクとされるまでに台湾には世界有数の半導体産業が集積している。躍進の背後には工業技術研究院を中心とした長期的な研究開発の政府によるサポートや、海外の中国共産党系中国人技術者らの招聘があった。